本部事務係
2021年入組
大坂 莉音(総務人事部)
当組合の組織には、営業店と本部があります。本部は営業店と違い、直接お客様と取引を行いませんが、営業店をバックアップするため、さまざまな専門性が高い業務を行います。現在の本部組織は総合企画部・総務人事部・業務推進部・融資部・監査部・資金経理部・事務指導部の7部より構成されています。こちらのコーナーではその中で総務人事部の業務についてご紹介します。

当組合の組織には、営業店と本部があります。本部は営業店と違い、直接お客様と取引を行いませんが、営業店をバックアップするため、さまざまな専門性が高い業務を行います。現在の本部組織は総合企画部・総務人事部・業務推進部・融資部・監査部・資金経理部・事務指導部の7部より構成されています。こちらのコーナーではその中で総務人事部の業務についてご紹介します。
総務人事部では、営業店で受付けた組合員加入申出に対し、加入承認・加入手続業務を行っています。
また、建物の修繕費や土地の賃借料などをはじめとしたさまざまな経費を取り扱い、組合全体の予算管理を行っています。
さらに、当組合の最高意思決定機関である総代会や、毎月開催される理事会の運営を担っています。
採用活動として就職説明会の開催、インターンシップの実施などに取り組んでいます。当組合を支える人材を確保するため、さまざまな取り組みを行っています。
また、職員の交通費や諸手当を取りまとめ、職員の給与支払事務を行っています。
職員の生活に直結する業務のため、期限内の正確な対応が求められます。
職員の教育に向けて、新入職員導入研修、預金事務能力・融資相談能力向上を目指した階層別研修や外部講師を招いた職能別研修の他、外部派遣研修への参加など、さまざまな研修を計画・実施しています。さらに通信講座の受講案内や職員の資格取得の奨励を通じ、職員の金融能力向上を支援しています。
本部には業界団体や外部機関、取引企業や役員への来訪客など、外部からさまざまなお客様がいらっしゃいます。
これらのお客様を各部署へご案内することも大切な役割です。
2021年に入組し、総務人事部に所属しています。入組後は経費事務に従事した後、出資金事務、研修業務を担当しています。
総務人事部は、組合の運営に関する業務という、営業店とは違った分野の仕事に携わることに対するやりがいを感じる一方、様々な専門知識が必要となり、日々自分の知識不足を感じています。
担当している出資金事務は、信用組合を支える組合員に関する業務のため、正確な処理が求められます。また相続や法律などの知識も必要となる他、営業店からの問い合わせも多く、先輩や上司の方に助けられて業務をこなしている毎日です。
自分の力不足に悩んでいると、先輩から「事務処理のスピードと正確性が格段に上がっている、すごく成長したね」と励ましの言葉を掛けて頂いて、とても嬉しくなり、もっと頑張ろうという気持ちが湧いてきました。
今後は、担当している業務の正確性・スピードを向上させるとともに、新たな内容の業務にも挑戦したいと考えています。総務人事部の仕事は多岐に亘りますが、一つずつ確実に業務を習得できるよう努め、どんな仕事にも対応でき、頼りになる存在になることを目標としていきたいです。また、営業店業務に携わっていなくても、金融のプロとしての自覚を持ち、金融知識や技能を身につけたいと思います。
銚子商工は、職員のほとんどが地元出身者です。そのため、金融機関人としての「真面目さ」とともに、「地元を想う心」「親近感」を併せ持った職員が多く、地域に密着した、地域のお客様のための金融機関だと思います。
また、銚子商工は、研修や資格取得体制が充実しており、職員の能力を向上させる環境が整っています。経験年数に応じたカリキュラムが設定されている階層別研修では、同年代の職員が集まり、情報共有や近況報告が行われ、業務に対するフォローアップも実施されます。